スポンサーリンク
マツモトキヨシ
スポンサーリンク
マツモトキヨシ
PVアクセスランキング にほんブログ村

大阪関西万博2回目。

家族のこと。

ベランダ菜園も終わりになってきました。

トマトが最初しか収穫できず花ばかり咲くという残念なことにはなりましたが、初めてのきゅうりだけ適度に収穫できました。

バジルと紫蘇は常にワサワサ生い茂ってたのでいつでも収穫。

来年もこんな感じで適度な家庭菜園したいなと思います。

万博終盤戦。リベンジのつもりが・・・

前回行った時は混んではいたけどそこそこのパビリオンに入れました。

アジア系はほぼ入れた?アメリカやヨーロッパ系はもちろん入れなかったけど。

ちゃんと並んだら入れたかもしれないけど・・・1時間やそこらなら並んでおけば良かった。

今回は次女と2人で11時の入場。

この時点で終わってたかも。

入ってからすでにどこも長蛇の列。

アメリカやフランスなんてとんでもない。

クエートが良いと聞いてたのでそこに行っては見たけど、どこが最後尾かもわからない💦

最後尾看板を探すけど代わりに「ただいまご案内一時停止中」・・・みたいな看板があちこち。

並ぶもできないんかーい・・・

どのパビリオンも列がどこかさえもわからん・・・

どこから始まってどこで終わってるのか?

歩く道も人にぶつかるほど。

大屋根リングの下は人で埋め尽くされてる。

前回は2万歩以上歩いたけどそれほど苦痛では無かった。

でも今回はストレスだらけ。

未だかつてこんな人混みに紛れたことがあっただろうか。

とりあえず人混みを避けながら落ち着けるところを探して手持ちのおにぎりを食べる。きっと食べる物さえ並ぶんだろうとおにぎり仕込んでて良かった。

もうのんびりぷらっと回ろうってなった。まだ午前中だったのでコモンズには入れたw

パビリオン外でもなんやかんやとイベントがある。そのショーを観たりしてトボトボ歩いてみたり、大屋根リングを歩いてみたら気持ちよかった。

上からもすごい人だかりを見てゾッとしたけど。

想像はしてたけどこれほどとはね。

・・・ってぷらっとしてるとこにテンポの良い歌声が聞こえてくる。

どうやらインドネシアの誘導係の人たちが歌ってる。

パビリオンから大屋根リングを隔てて列をなしてるのだけど、係員が歌い出すとその途切れた列がつながってどんどん進んでる。

それを見てるだけでも面白かったのだけど、ついついそこに並んでしまった。

誘導が上手だから並びやすかった?椅子も持参してたので並んでる間ものんびり座れました。

入り口でコーヒーサービスも。ちょっとしたサービスも嬉しい。

自然たっぷりでやっと落ち着きました。

8分くらいの映画で文化を紹介してたけどストーリー的にバッドエンドの内容が??でしたw

でもこの国のおもてなしを感じたので良かった。

すっかり疲れて夕方。

まだまだ人混みは止むことなくw2時間3時間待ちは当たり前のようなので諦めて帰路へ。このまま夜の水上ショーや花火を観てから帰るとなると駅までも混雑で牛歩状態になるので避けたかった。

前回観ておいて良かったw諦めもついた。

次女はせっかく学校休んでまでリベンジしにきたのに・・・たいして観ることもできなかったので残念だった。

それもこれも良い思い出ということで。

前回よりだいぶへとへと😓

結局ミャクミャクグッズは一つも買わずじまいwそれさえも並ぶのだるかった。

 

今度はもっと快適な旅行に行こう。

コメント