スポンサーリンク
マツモトキヨシ
スポンサーリンク
マツモトキヨシ
PVアクセスランキング にほんブログ村

母のお見舞い。

家族のこと。

朝晩寒くなってきました。

もう窓を開けて寝れない。そろそろ羽毛布団出さないと。

とはいえ日中はまだ暑い。

温度差はまだまだ続くんだろか。

服装にも悩みます。

入院中の母。

7月に父が亡くなってから母も体調が悪くなりました。

元々痴呆も酷くなってはきてたのだけどそのせいなのか食欲が減退。

父の葬式の日も転んで背骨を骨折してたので車椅子で参列。

みるみるガリガリになっていきました。

先月偽膜性大腸炎になって入院。

ご飯を食べないと腸に善玉菌が作られず悪玉菌が繁殖しやすいとか。

そこから腸内に炎症を起こし、血便が出たり腹痛だったり・・・

栄養失調で点滴とはいえいつ心臓が止まるやら・・・

これはまずいと思い私たち家族3人もお見舞いに。

大阪から三重県まで3時間足らず。前回もなん往復したことか。

しかし今回も車で。電車だと4時間くらいかかってしまうし車のほうが全然楽で早い。

台風のせいか雨も降ってたけど💦家族の休みが合うこの日にしか行けないので仕方ない。

 

3ヶ月ぶりに会う母はまた更にガリガリくんになってました。

もうすっかりベッドで寝たきり。

痴呆もあるからか腰はベルトで固定されてました。

過去にも勝手に歩き回ってこけて怪我したこともあるからでしょう。

私たちの顔を見て嬉しそうな笑顔。

面会は15分とは聞いてたけど1時間くらいは過ごせました。

手土産は母の好きなあんこの和菓子、水羊羹を作って持って行ったのですが、休日で担当の先生がおらず許可が出ないと食べれないらしく・・・

仕方ないので休日明けまで冷蔵庫で。

母にはまた忘れられてる気がしたので看護師さんに伝えておきました。

昔なら飛びついて食べてたのに。

その日は昼食も食べないので栄養ジュースみたいなものを飲んだらしいです。

とはいえおしゃべりは達者でしたw

大きな声で滑舌は悪いもののしっかり話してました。

私たちとの会話では全然痴呆を感じさせないくらいの話しっぷり。

冗談も言えてたのでちょっと安心しました。

この両院は今月で退院しないといけないらしいけどその後はどうなるんだろ。

病状によってはまた違う病院なのだろうか。本人は帰りたそうにしてましたが。

でもこれ以上元気になっていく気がしなくて切なくなりました。

せめて食欲が出てくれたら。

80歳過ぎててもモリモリ食べて元気な人はたくさんいる。現に前の職場では80過ぎの職員が3人もいたよな・・・パワハラ園長先生も81歳で歩き回って吠え回ってたし。

いろんな歳のとり方があるな。日々の生活の仕方でこんなに違うんだな。

毎日歩き回って元気な人はたくさん食べるから長生きなんだと思う。

うちの母は小さい頃から運動が苦手だったし犬の散歩くらいしかしてなかったから余計。

高齢になると膝も悪く歩くのもそれほどだった。

人と比べても仕方ないけど・・・もっと元気にアクティブに過ごして欲しかった。

本人はこれでも満足してきたのかもしれないけど。

そして父の死が相当大きかったのだと思う。

彼女は今まで本当に父に頼り切った人生だった。

それが亡くなってだいぶぽっかり穴が空いたんでしょう。すっかり力が抜けた感じ。

息子(弟)が面倒見てくれるし、孫たちもいるしで寂しい思いはしてないかもだけど。

 

また来るね・・・と言って別れたものの・・・次回もこんなに元気に会話できるんだろうかと不安になるくらいだった。

人間弱っていくのはびっくりするくらい早い。

私が大学の時に亡くなった祖母のことを思い出した。あの時も次に会ったときは虫の息だった。

もっと元気な時に帰って会ってたら良かったと思った。

 

また近々元気なうちに会えたら良いな。

コメント