大阪府は6日の金曜に梅雨入り。
どおりで気圧痛がするなと思ったら・・・
またあの雨の中のチャリ通勤が始まる。
でも昨年と違って通勤時間が短くなったのでマシか。
やっぱり職場が近くなったのは大きなメリット。
朝も何だか忙しくなくなったし。
暑い陽射しも少しの間の我慢。しっかり紫外線対策します。
過ごしやすい環境にする。
今の職場に勤めて8ヶ月目。
何だかあっという間。
給食メンバーは同い年の同僚と10歳近く年上のパートのお姉様(パートなので週4回の午前中のみ)、4月から入ってきた20代後半の新入社員・・・そして私の4人。
毎日こども150人ちょっとと職員35人分の昼食とおやつをつくる。
ほぼ200食という規模にもだいぶ慣れた。
調理場も広いし器具も揃ってとにかく働きやすい。
そして人が揃うとこんなにも落ち着いて仕事ができるのか!と実感中。
4月に新入社員(以後Aさんと言います。)が入ってくるまで目が回る日々だったけど、Aさんは若いだけあって覚えも早く仕事もさっさとこなす。
献立作成や発注等も分担してできるようになって本当に余裕ができた。
残業の日々が懐かしい・・・もうそんな必要も無し。あれはあれで稼げたけどね
仕事が終わると即退社w
土曜日は1回か2回出勤だけど、お昼には終了するので全然苦ではなくなった。
公休の数によっては土曜日に出勤した分平日に振り休がとれる。
年間の公休は113日。そして有休も入った時に3日もらえて半年経ってさらに10日ついたので既に13日ある。有休は仲間と相談して休み日を決めたら紙に書いて提出するだけ。上司にいちいち許可を得る必要はない。
なんて良い待遇w以前と比べてしまってこれが普通なのか特別なのかわからんのだけど。
そして最近調理場に園長先生が入ってきて私たちの様子を伺いにきた。
園長先生には人足らずの時は助けてもらい食器洗いまでしてもらった。
感謝しか無いくらい良い園長先生だ。
とにかく話を聞いてくれるしいろいろ一緒に考えてくれる。
給食室のことをとにかくわかってくれる上司。中で一緒に働いただけあってよく理解してくれてる。保育士さんたちにも説明してくれるくらいのレベルw
今まで働いてきてここまで理解してくれる人いたっけな?
副園長も面白い人でお肉が硬くて不味いことを伝えると「肉屋変えよっか!!」とか言い出すくらいw とにかくみんなが気分良く過ごせるように考えてくれる。
ブラックな職場から来た私にとってここはホワイトすぎる天国だわ・・・
園長先生も副園長先生もとにかく職員の話を聞いて何とか解決してくれる。
私たちもそれを感じてみんなが働きやすいように考える。
転職してから忙しくてもしんどいって感じたことなかったのはこのせい。
働いていて気分が良いから。みんなが優しいからだ。
怖いくらい良い職場w
気を張らずに自分ペースで働ける。転職して良かった。
本当に良かった。
良いメンバーに恵まれた。
やっと辿り着いたこの環境。
子どもたちにも職員たちにも喜んでもらえるメニューを考えて作ろう。
成長中・・・
![]()


トマトはたくさん小さな実がなってますがまだ青々としてます。
早く赤くならんかなぁ・・・
しそはやっと小さな双葉が!おっそ!
きゅうりはつるがニョキニョキ伸びてきました。
花もいっぱい咲き始めました。
たくさんなりますように!

本日のおやつは豆腐ドーナツ。
ふわもちドーナツw食べ過ぎ注意。
夕食に生春巻きまきまきしながら・・・

ランチョンミートも入れたら美味しいじゃないの。
ちょっと塩加減がいい。
そしてビールにミチョを入れてみた。
![]()

書いてる通りにやったけど。
何だか苦い。。。普通に飲むほうがいいな。ミチョはミチョ。
もう直ぐ夏休み。お休みも取りやすくなったことだしw
そろそろ万博に行く予定とか旅行の予定とか!計画していこうか。



コメント