fbpx
スポンサーリンク
マツモトキヨシ
スポンサーリンク
マツモトキヨシ
PVアクセスランキング にほんブログ村

今年も始めました。。。SDGsな日常。

おすすめの物

昨年の5月といえば暑くて「え?もう夏なん??」て感じでしたが。

まだまだ朝夕肌寒い。

日中は暑くなってきましたが風は涼しい。

寒暖差の激しいこの地域。

沖縄はもう梅雨入りしてるし。この辺も急に暑くなるのか・・・暑いの嫌いだ。

ジメジメも嫌だ。

夏なんて短くていいのにな・・・

 

プチ家庭菜園再開。

昨年お世話になった野菜たち。

「プチ家庭菜園開始・・・」

夏から初秋にかけて収穫できて本当に助かりました。

ちょっとした栽培でこんなに役に立ってくれる。

最近はお野菜の高騰!!家庭栽培は節約の助けになります。

まだまだ寒かったのでちょっと出遅れましたが・・・やっと種を蒔きました。

そう・・・今年はタネからやってみます。

育てれるんだろうか?と不安。

今こんな感じになりました。

とりあえず3種。上からバジル、シソ、プチトマト。

子葉がわさわさwそろそろ間引かないと?かな。

そして今年は土に奮発投資。

トマトの土は家の中でも使えるやつ。

ラテラ クリスタルグレイン 野菜の土 2L 肥料内蔵 虫がわかない 泥汚れがない 専用液肥で再生可能

 

マンションでの家庭菜園土問題。

使い終わった土ってなかなか処理に困ります。

ナス科の土はナス科で再利用出来ない問題💦再生土使ってみたりしましたが。

結局マンションの土回収の時に持って行ったり・・・

素人なのでなかなか土の再利用に苦戦。

そして何より虫問題!

虫だらけの地域なので虫が寄ってこないようにしたいし、わかないようにしたいし。

ちょっとお高いけど使いまわせてSDGsなこれをチョイス。

花様と野菜用を各種類あります。

ちゃんと生えてくるのかしら?と心配でしたが、芽が出てきたので一安心。

バジルとシソには

プロトリーフ 粒状かる~い培養土 12L

こっちの土を使用。

これも粒状なので虫が湧きにくい。ハーブ類はこれで充分かと。

栄養満点の土みたいなので追肥もいらないし逆にお得かな。

ベランダも綺麗に保てるので良き。

美味しいお野菜ができますように!と願いつつまた育てていきます。

リユース再生品。

そろそろ暑くなることを踏まえて扇風機を探してました。

我が家には既に2台の羽根扇風機がおります。

2寝室とリビングと使いたいのでもう一台は欲しい。

一番気になってたのがダイソン扇風機

羽根がないのって素敵だな〜掃除しなくていいやん😍

でもなんせお高い。

扇風機にこんなお値段?ってなる。

最近は空気清浄機までくっついてるからお安くても5万6万当たり前。

私には贅沢品の部類。

そんな時に見つけたのがリユース再生品

ダイソンAM09 WN N ホワイト/ニッケル Hot + Cool [ファンヒーター

ショップクーポン付き15800円でセール中!だったのでびっくり。

しかもホットアンドクールだから冬もいけるやないの!

仕事デスクのある和室にも使えるw

でも・・・なんだよ?リユース再生品て。心配すぎ・・・てまず思う。

とにかく点検、修理、洗浄をしてピカピカに再生するらしい。

保証も1年ついてる。メーカー保証ではないけど。

なんだか好感度⤴️な感じだったのでポチしました。

そして結構すぐ届きました。海外ではなく日本から。

早速使ってますが全然なんの問題もなく使えてますw

こんなのあるなんて凄いな〜と感心中。

小さいくせに電気代もお安いしパワフルだし。

掃除しなくていいのが楽すぎるわ。

そして早速アレクサさんとリモコンを繋げました。

ダイソンだけどメーカーものでないのでアプリ連携できないけど・・・大した問題ではない。

「アレクサ!ダイソンつけて!」で扇風機は回ってますw

リユース素敵。ダイソンがこんなにお得に買えることってないよなw新品じゃなくていい!

 

これでちょっと快適な夏が過ごせそう。

コメント