fbpx
スポンサーリンク
マツモトキヨシ
スポンサーリンク
マツモトキヨシ
PVアクセスランキング にほんブログ村

優しい自分を作る?

おすすめの物

暑かったり寒かったり不思議な5月。

朝は寒くて昼は暑くて。

まず服何着よ?ってなる毎日。

朝の電チャリ通勤を初めて2年。

最初はこんなの続くかしら?とは思っていたけど・・・意外と慣れるもの。

電動でなかったらこんな勾配の多い通勤路耐えれてなかっただろうな。

それでも帰りはお山に登って行くので電動でもなかなかの脚力が必要。

おかげで下半身だけは鍛えられてますw

 

通勤時間に読める本

自転車通勤のおかげで本がたくさん読めてます。

周りに言ったら「そんなの危ないよ!」って言われますがw

Amazonのオーディオブック「audeble」

を使い始めてそろそろ1年くらいでしょうか。

最初は3ヶ月無料でお試しに購読してたのですがすっかりハマってしまいました。

本を読むではなくて正しくは本を聴くでしょうかね?

プロの話し手さんが上手に、それこそ舞台でのセリフかのように読んでくれます。

私の好きな声優も何人か読み手にいてるので、ついテンションが上がります。

ドラマを観てる?かのように話に入り込んでしまう。

読む(聴く)のが楽しみになっています。

もう15冊くらいは読んだ(面倒だからこの表記で)と思います。

文学、サスペンス、推理もの、自己啓発、教育等いろいろ・・・

最近の本屋大賞のも読めました。

子育て始まってから特に「本なんて読む間なし!!」と過ごしてきたけど、もっと読んでおけばよかったなと今更ながらに思います。

audible限定のものもあったり。

帰宅してからも家事をしながら聞いてたりw

知念実希人の本はついつい面白くてハマりました。この人はお医者さんなので専門用語がいっぱい出てきますがwそしてきっと凝り性なのでしょうか?推理小説マニア?

最近映画でもあった「変な家」はここで読んでましたが、

変な絵も面白かったw

ちなみに図面や画像はアプリで見れるようになってます。「変な家2」はそのうち読み放題で読む予定・・・雨穴さん面白い。

否定しない習慣

最近読んだ本。たまにはこんな感じで自分改造。

本をたくさん読み始めるといろんな見方や考え方が増えて知識も増える。

これだけ生きてきたのだから人間関係いろいろあったけど、自分原因論も意識しないとね。

そしてしんどくならないためにも体力だけでなくメンタル鍛えておかないとなと思います。

何歳になっても傷つくときは傷つくし他人を傷つけてるかもしれないし。

パワハラ上司のことばっか気に病んでいたけど自分は後輩や他人にどう接していくかの方が重要かもしれない。

ちなみにパワハラ上司は最近ずいぶん穏やかになったような?

高齢すぎて力がなくなってきたのか?それとも今のご時世であれこれ「不適切」が重要視されてきたからか?w

急に不適切が問われる時代。私も「昭和からバスで来ましたか?」って言われないようにしよw

なんでも一旦受け入れる思考。なかなか勉強になりました。

穏やかな方がこの先の人生楽しく生きていけそうな気がします。他人が論破してるのを見るのも楽しかったりしますがねw

 

頑張る娘たちへ。

次女ちゃんは中学入学してからバレー部でずいぶん頑張ってる様子。

バレー部だしそんなに費用もかからないだろうと思ってたら意外と😭

シューズに靴下、膝当てに肘当て、ゲームTシャツにパンツ・・・といるいる・・・

この前は次女とTシャツとパンツの洗い替え購入が必要かどうか?で揉めてましたw

そんな安くないのに・・・1年でまだ試合も出ないのにいっぺんに買わんでいいのでは?とか。

否定せずになんでも受け入れるわけではないぞ!

長女は毎日課題に追われてます。

今の大学って結構課題だらけなのか?私の時はずいぶん楽だったな・・・

でも結構楽しそうに通ってます。大学の話を聞くのも楽しみな私。

いろんなことを吸収してくる子どもたちを側で見てたくさん英気をもらってます。

私もまだまだ勉強が足りん!とお休みの日はお勉強中。なかなか毎日時間が取れないけど。

いろんな準備中です。

娘たちの好きなプリン大量生産中。これでモチベが上がるらしいw

こんなんで上がるなら作ってあげるわ。

朝食は久々のパンケーキ。ちょっと焦げたけどw

HMでなくて小麦粉とBPと卵から。ふわふわに焼けました。

シンプルイズベストだな。

食べ盛りな娘たちで作り甲斐あるわw

コメント