ちょっと温かくなったかな?と思ったのにまた寒くなる。
三寒四温の季節。
でも毎年あいつは確実にやってくる。
コロナがまだ落ち着いてないのに。
さらに被せてやってきた。
そいつの正体は・・・花粉!!
花粉症の私。
最近マシだと思ってたけどな。
マスクはコロナのためだけにあらず・・・
花粉症に良いもの。
そもそも私が花粉症になったのは今の住処に引っ越してきてから。
お山に近くて高台だから?もあるのでしょうけど。
喉は違和感。目は痒くてゴロゴロする。鼻水は流れるように・・・
なので近くのかかりつけ病院でお薬をもらってます。
でもこれが飲み忘れるんだぁ(笑
この時期になって思い出したかのように飲む。
色々やることが捗らなかったり、運転に支障をきたすといけないので、眠くならないお薬。
しばらく忘れず飲まなければ!です。
今日も仕事帰りに目薬購入。
目のゴロゴロはいまいち薬では効かない(泣 黄砂も飛んでるもんね。
しかもコンタクトをしてるから余計違和感。
毎年コンタクト用の目薬も必須。
花粉症は食べ物で少しマシになる?というのも信じて続けてます。
ヨーグルトとか乳酸菌の多い食材。緑茶やルイボスティー、コーヒー。
効いてるのかな?最初の頃よりはマシな気はしてます。
継続は力なり。
春はこれから。まだまだ予防頑張ろ!
節分が終わったと思ったら。
ひな祭りですか・・・早いなやっぱ。
先月の終わり頃に慌てて雛人形を出す。
毎年なんとしても人形は飾る(笑
バチが当たらないように。
飾るのは長女の仕事。
このままいつかお嫁に行っても一緒に持って行ってよね。
私が母から買ってもらった物。お安いコンパクトサイズだけど。
次は娘に。
あっ、次女のは・・・その時考える!
本日のひな寿司。急いで作ったので酢飯炊いてのっけ丼みたいになってしまった。
エビとホタテとタコの海鮮寿司。
雑穀米の酢飯だけど変わりなく美味しいんだよね。
栄養満足。
これにコストコのしじみ汁でさらに手抜き。
前日のお休みの日に作ったおやつ。
オートミール入のサーターアンダギー。
沖縄ドーナツは私の小さい頃からのおやつ。
沖縄出身の母親。
でも作れない母親(笑
沖縄に行った時だけ買ってもらえる。
でも物心ついた時から「なんだ、これって簡単なやつやん」と知る。
こんな簡単なおやつを現地であんな高く売ってたの?てショック。
こどもの頃は食卓にあったから値段とか価値とかわからなかったけど。
大人になると現実を知る。
母親に初めて作ってあげた時、ものすごく喜んでくれたのを覚えてる。
作れることに驚いてたな。
ただの硬ドーナツなのに(笑
そしてこれはオートミール入りにしてみた。
オートミールをミキサーで粉砕!
粉末をホットケーキミックスにいい割合で混ぜる。
揚げると外側がいつも以上にサクサクになった♪
中はちょっと粘りがあるかな?
美味しくておやつにも朝食にもなった。
そして何と言っても毎日快腸!(笑 ほんと、健康的なおやつ。
まだまだたくさんあるオートミールの使い道は広がった。
コメント